初回打ち合わせ

現在の囲碁の段階をお尋ねします。

  1. これから始める(超初心者)
  2. やった経験はあるが、実戦経験は少ない(入門者)
  3. 対局経験はしているが、まだ20級程度(初心者)
  4. もう少し強くなりたい 10級位の方(中級者)
  5. 初段を目指したい 3~5級位の方(中上級者)

普通コース(定年コース、女性コース共通)

  1. 現在の囲碁のレベルで本人のこれからの希望をお聞きします。
  2. 講座の進め方の説明と、曜日時間帯の柔軟な設定。

子供コース(ファミリー)

  • 保護者の方と子供への希望等をお聞きして、その状況に応じて講習内容を個別対応させていただきます。

上達コース(10級~5級を目指す)

碁会所等で打つための棋力を養う:碁会所等の大半は、5級位の方から対局相手がみつかります。
そのため、ある程度棋力をつけてから囲碁センター等へ行くほうが対局相手が見つかりやすいと思います。
棋力養成のため、ある程度学習期間が必要です。
(3ヶ月から1年コースが適性)

初段を目指す (現在5級位の方)

  • 碁会所で、初段で打ち、勝ち越せるレベル(半年間程体系的な学習が必要です。)

自宅での対局希望の方(1級から5段位の方)

  • 1訪問 2局程度 (置き碁、互先局)
  • 自宅まで訪問する講師の交通費が必要です。

対局場所、碁盤などを自宅にお持ちでない方

  • 近所の碁席か、公民館(囲碁コーナー)等を利用、碁席料等、必要です。(人数分と講師分)

グループレッスン

  • 会社、囲碁仲間等の方とグループレッスンの場合幹事の方と指導方針、棋力別講習の打ち合わせ