囲碁出張レッスン 碁フレンドシップ

どこでも、いつでも碁が学べます。皆様の都合に合わせる事ができる。家庭向け出張囲碁レッスンを提供します。
  • トップページ
  • 電話番号:078-591-3545
  • お問い合せフォーム
囲碁出張レッスン 碁フレンドシップ
  • トップページ
  • 電話番号:078-591-3545
  • お問い合せフォーム
  • トップページ
  • 電話番号:078-591-3545
  • お問い合せフォーム
囲碁出張レッスン 碁フレンドシップ

コースのご案内

碁を通じて、ワールドワイドな、健全明朗な趣味の育成
あなたの現在の棋力や環境に応じた。無理のないコースの選択
初回講習打ち合わせ時に、あなたの希望の聞き取り無料相談

囲碁を始める (ルールから対局できるまで)

  • 普通コース(一般、グループ等)
  • 定年後コース
  • 女性コース
  • 子供コース(保護者面談)

新着情報

2025年9月16日
置碁上達法 第2回 辺を占める。
辺に先着する事が多くなりますと、自然に勝率も上がる傾向にあります。 序盤では、3線は地の線、4線は、勢力を築く厚みに向いています。実際の攻防…
2025年9月9日
置碁上達法① バランスを取る
二子以上の対局1.互い先の気持ちで打つ2.攻め過ぎず、適度に弱点を守る3.形が良い部分石を目指すバランスを取るのは案外難しい面が、あります。地の…
2025年8月14日
講座再開のお知らせ
2020年1月~2025年6月迄コロナ感染症の影響で5年あまり休講していました。この度、囲碁講座を、再開致します。新たに女性インストラクターとプロ棋士…
2020年1月15日
「第3回囲碁上達法」(60歳から始める趣味の囲碁)
「第3回 囲碁上達法」(60歳から始める囲碁の趣味)・技術の蓄積 囲碁では、局面を5段階程に分けて表現します。 1番目:囲碁の技関係1、布石 1手…
2019年11月15日
囲碁講座のご案内 「講座会場」・「棋力別」・「講座料の精算法」等
〈囲碁講座を始める前に〉「講座会場」囲碁講座を受講する際には、次の様な会場を利用しています。・駅周辺の碁席(席料が必要です)・駅周辺の小会…
2019年9月15日
第2回「60歳からの囲碁上達法」 
・実戦対局と学習の割合 上達には、学習が欠かせません。学習は、対局以外に行われる事を指す場合が多いですが、実際は、対局中に上達へのヒントはた…
2019年5月20日
「60歳からの上達法」 第1回目
「60歳からの囲碁上達法」第1回 囲碁を学ぶ人の中心的な課題は、「強くなりたい」でしょう。それを学習する方法を「上達法」と言います。 上達す…
2018年10月13日
「第4回秋季囲碁大会」 碁友会
開催日:2018年10月13日(土)9:30~16:30場所: 六甲勤労センター 5階  [結果発表]  Aクラストーナメント 優勝;沖 6段、…
2018年3月28日
第3回「春季囲碁大会」 4月開催予定
碁友会 [大会案内] 第3回春季囲碁大会■ 日時:平成30年4月14日(土)13時、対局開始  (当日受け付け可) ■ 場所:神戸市立六甲道勤労市民セン…
2018年2月2日
囲碁教室」 夫婦、親子、子供、グループ等
講座を開設 週 1回~2回程度 近隣の碁席等利用、若しくは囲碁講座ができるスペース。 2名以上の場合は、棋力の近い人同士を組み合わせ、講座を…

投稿のページ送り

1 2

上達コース(10級~5級を目指す)

  • 碁会所等で打つための棋力を養います。
  • 囲碁が趣味と言えるレベルへ・・・

初段を目指す(有段者への仲間入り)

  • 布石と攻めを強化する。
  • 先生に4~5子の置き碁で3回に1回勝てる。

自宅での対局希望

  • 自宅環境を希望の方(ファミリー指導含む)
  • 個人指導を受けたい方(自宅か碁席利用)

グループレッスン(サークル、仲良し会等)

  • 碁仲間が数人集まる場合

曜日・時間帯等

  • 双方の予定等調整します(土日夜間等も可能)

碁会所、公民館へ行く、ネット囲碁対局

  • 碁会所、大会参加、ネットソフトからインターネット対局まで。
  • 碁の国際化を楽しむ方法。

トップページ

コースのご案内

囲碁を始める

新着情報

上達コース

初段を目指す

自宅での対局希望

グループレッスン

曜日・時間帯等

碁会所、公民館、ネット囲碁対局

初回打ち合わせ

料金表

お問い合せ

講師紹介

安藤計司
安藤計司
  • 大学囲碁部で学ぶ
  • ペレーネカレッジ
  • NTTLモードネット囲碁講師
  • 囲碁ワールド初心者・女性教室指導
  • 有段者会、Aクラス会等優勝、入賞多数

碁友会の案内

  • 碁好きの同好会
  • 大会、催事企画
  • 高段者、初級者例会運営
  • 碁の普及活動
  • 団体対抗戦の企画
  • 大会、催事の取材編集
  • その他、碁関連企画活動
  • 「碁友会」に興味ある方は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

お問合せ

お電話が繋がりにくい時は、お問い合わせフォームをご利用下さい。

大阪・兵庫・神戸・京都周辺地域の方対象です。

© 2025 All Rights Reserved,Copyright(C) . Koshi.prg