心の法整備 ①ルールを知る

世の中は、ルールによって何とか収まっています。
人間の心の中にもこの法則があてはまります。
人がルールを守らず、やりたい放題になると原始時代に後戻りしてしまいそうです。

人間社会には、社会を皆がすごしやすいように、法律が作られます。
その法律も時代によって変化して、現代人に暮らしやすい法律が整備されています。

学校の校則や、会社の規則も似たような方式でできています。
不自由を感じる事もありますが、社会全体の調和を考えますと、法律は基本概念といえるでしょう。

個人サイドでもこの法則が当てはまります。
心のコントロールも賢者の中には、成功する人もわずかに存在するでしょうが、
大概の普通の人は、心の法則も分からないまま、束縛だらけの悪感情に支配されて、毎日を悩ましく過ごす人も
多い事でしょう、

そこで秩序ある生活、言い換えれば、自分の心を制御する生き方を築く方法についてお話します。

1,行いと言葉使い、思いの汚れを落とす習慣を身につける。
2,人及び命あるものへの思いやりを持つ
3,悪い思いに気づくこと

を基準にして、これからの人生の法整備をすることをお勧めします。